SSブログ

マフラー交換 [XL250S]

付けたマフラーは超爆音。付ける前からそうだとは思っていたけど予想を裏切らない消音性能。

以前乗っていたFTR223を手に入れた時に付いていたスーパートラップがあるので替えてみることにする。

まずは分解。

IMG_8339.jpg


ディスクを止める6本のボルトの内、2本のナットがバカになっている。インチボルトは何かと面倒なのでドリルで削り落としナビナットをカシメて5㎜仕様にする。

IMG_8340.jpg
IMG_8341.jpg
FTR用のステーが全く合わないのでサンダーで削り落としヤスリで綺麗に仕上げ。
グラスウールを新品で巻き直し組み付ける。とりあえずディスクは6枚。
取付てエンジン始動。排気音がリズミカルに感じられるようになった。しかし、音量は交換前と大して変わらない。まあウルサイ。とりあえず走ってみる。アクセルのツキとか高速域の伸びなんかイイ感じ。
音量と性能のバランスはこのあたりかな。ディスクを1枚減らしても音量に変化が感じられない。ということで6枚に決定。元々スパトラで静かにするのは無理だし。
IMG_8345.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

XL250Sの整備 [XL250S]

フォークシール交換とスイングアームピポットブッシュ交換を実施。

このフロントフォークはヤフオクで入手したもの。特に整備もせず取り付けていた。

実は少し大きめのギャップを通過した際に、どこかにガタがあるようなショックを感じていました。カツンという感じのちょっと嫌な感じの。普段は全く無いけどたまに感じるこのショックが気になってました。ステムベアリングのがた、フロントフォークのがた、スイングアームのがた、ホイールベアリングのがた、各部の締め付け状態なんかを確認するも特に異常は感じられない。

フロントフォークは手つかずで付けちゃってるし確認の意味も含めてシール交換を実施しました。

IMG_8308.jpg
入手時、アウターチューブはひどい状態でしたけど内部は思ったより綺麗でした。
XL250Rのフロントフォークを流用して21インチ化してます。XL250Rはスプリングが2分割となっていますがこのフォークは小さいスプリングの代わりにカラーが入っているパリダカ用です。
ついでに入手済みのピポットブッシュも交換。
IMG_8274.jpg
前にも書いた通り、いま付いてるブッシュは熱が入ってしまっているので力を加えると簡単に割れてしまう。新品は当然弾力性があります。
スイングアーム組み付け後、グリスガンでニップルからピポット部にグリスを充填して完了。
試すためにわざわざ路面状態の悪いところを狙って走ってみる。
アラアラ、突き上げるような嫌なショックが無くなりました。おそらくスイングアームピポットブッシュが原因なんでしょうね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

XL250S のナンバー灯2 [XL250S]

一旦完成したテールライト。でも、どうも釈然としない。本当はナンバープレートをもっとリヤフェンダーのラインに合わせて取り付けたい。

しかし、テールライト本体が意外と大きく、ナンバーを止めるスペースがない。しょうがなく付けてみたものの、まだやりようがあるのではという気持ちが心の奥底に渦巻いてる。

もう一度テールライトを外して検討。テールライト本体の底部はゴムでできている。テールライト後部とナンバーブラケットをオーバーラップさせれば自分の理想の位置にナンバーを付けられる。

思い切ってオーバーラップさせて付けてみる。テールライトをグイグイ締め付けていくとナンバーブラケットの出っ張りをゴムが吸収しながらいい感じで付けることができた。

そう、この感じにしたかったんですよ!

IMG_0100.JPG
折角購入したLEDのナンバー灯ですが、この位置ならテールライトのナンバー灯でいいのでは?
昨日目張りしたゴムを外しました。
IMG_0099.JPG
ちなみにリフレクタはステーを作ってナンバープレートに強力両面テープで貼り付け。
で、暗くなってから照射状況を確認。
IMG_8299.jpg
ナンバー灯が照らしてるのはナンバーの中央部分。テールライトのバルブをLEDに替えているので思いのほかテールライトの赤が強く1/3は白い光、ナンバーの2/3(左右外側)は赤い光になっている。
これでいいかと言われるとビミョー・・・
ナンバーは読めるけどね・・・
ただ、これが理想のナンバー位置なのでこの仕様で決定!

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

XL250Sのナンバー灯他 [XL250S]

先週付けたXR200風のテールライト。

ナンバー灯も兼ねているけど、全くナンバーを照らさず意味がない。

まあ、ナンバーの角度の問題だけど。ただ、このままでは法令違反なので、別途ナンバー灯を追加することにした。

付けたのはナンバーの取付ボルトにLEDが仕込んであるもの。Amazonで1,000円ちょっと。こいつを取り付ける。

IMG_8282.jpg
配線は丁寧に処理してついでにテールライトのナンバー照明部分はホームセンターで薄いゴムシート(両面テープ付き)を購入し照明窓に合わせてカット、貼り付けた。(赤枠部分)

IMG_8285.jpg
暗くなるのを待って確認。

IMG_8288.jpg

ナンバーに書いてある文字はかろうじて全て読める。テールライトのナンバー灯からの光の漏れもない。

これ、車検に適合かは微妙だけど、警察に止められる事は無いでしょう。


ついでにホーンも交換。

XL250Sは元々6V。

12V化しているけどホーンはそのまま。鳴らすとやたら甲高く音が割れている。めったに使うものではないのでそのままにしていたが、どうせならということでデイトナのホーンに交換。

61dHZXHoWJL._AC_SL1000_.jpg
ステーの位置は裏のナットを緩めれば変更できるので、端子がノーマルと同じ位置に来るように調整、ステーの形はノーマルと瓜二つなので無加工で取付可能。鳴らしてみるとまあ普通。単なる自己満ですね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

XL250S テールライト交換 [XL250S]

XL250SのテールライトをXR200風のテールライトに交換。

ナンバー照明機能付き2,000円。

電球はLEDに交換。

IMG_8277.jpg
IMG_8278.jpg

ウーン、どうなんでしょう。

似合ってるんでしょうか、良くわかりません。

まあ、お尻の野暮ったさが無くなったので良しとしましょう。



【配線色】

テールライト:黒

ブレーキランプ:赤

アース:黒/白

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

XL250Sの修復8 [XL250S]

XL250Sのスイングアームピボッドはベアリングではなくプラスチックのブッシュで支えている。

無題.jpg

スイングアームを塗装に出したときに、このブッシュに気付かず付けたままで依頼した。持ち込んだ際に業者の方から「ブッシュが入ったままですがどうしますか」と聞かれ、何も考えずに「そのままでお願いします」と答えた。

ちなみに塗装方法はパウダーコーティングで、まずサンドブラストで塗装を剥離し、塗料となるパウダーを静電気を利用して対象物に付着させ炉に入れて焼き付けるというもの。

結果、これがメンドクサイことを引き起こすんですねぇ。

塗装から上がってきたスイングアームを車体に組み付けようと、まずはセンターカラーを通す。と思ったらセンターカラーが通らない。明らかにセンターカラーの外径がブッシュの内径より大きい。外すときはすんなり抜けたのに。

ここで暫し考える。ナンで???

塗装工程を思い浮かべてみる・・・

炉で焼く⇒熱が入る⇒プラスチックのブッシュが溶けないまでも縮む・・・ってこと???

多分そうなんでしょう、その証拠にブッシュが簡単にスイングアームから外れる。確かコレ、打ち込むんだよな~

こんなに簡単に外れるわけがない。

ブッシュの外径を測ると約22mm。手元にあるステップドリルの最大径が22mm。部品のメーカー在庫は販売終了。ということで迷わずギュイーンとドリルを通して無事組付け完了。

で、今現在乗ってるわけだけど、何か心に引っかかるものが有る。

純正部品は販売終了。ヤフオクで中古のスイングアームを手に入れて(なんと100円!)外そうと試みるもコイツは無理と判断。しょうがなくネットで検索とかしていると海外でリプロ品があることが判明。プラのモノと真鍮のものが有り、更にニードルベアリング化するキットもある。悩んだ末一番お安いプラを発注、3週間してアリゾナ州から手元に届きました。

IMG_8274.jpg

交換しようと思ったら生憎の雨。青空ガレージのツライところです。

来週晴れたら交換しましょう。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

XL 250Sの修復7 [XL250S]


平日休みの息子がコッソリ乗った時のこと。

後で感想を聞くと排気音がすごくウルサイと言う。確かに静かじゃないよなと気にしなかった。

その週末、何気にバイクを見るとマフラーがエキパイから外れている。締め付けバンドは緩んでいないがしっかり固定まで出来ていないみたい。これだと直管、そりゃ五月蝿いは!

しっかり固定するためにノーマルマフラーから固定バンドを外して何とか流用、バッチリ固定できました。

A19114DE-21F4-4091-A327-F316220E0860.jpeg

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

XL250Sの修復6 [XL250S]

シェイクダウンで気が付いたこと。

スロットル開度があまり開いていない状態で走っていると、何となくエンジン回転が落ち着かない。信号待ちなどでアイドリング状態にしているといきなりエンストする。再始動は問題なくできる。パイロットスクリュウをいっぱいに締めこんでもエンストしない。この症状から思うにスローが濃い。キャブは一回分解清掃してるけど、もう一度分解して確認してみる。XL250Sのキャブレターはスロージェットが圧入されていて取り外しができない。よくよく確認してみると、外そうとした跡がある。もしや前オーナーがキャブレターを分解して外そうとしてんじゃないのか。しかも外れなくて詰まりを取るのに穿り返してんじゃないのか。プラグを外してみると真っ黒。

うーん、怪しい。スロージェットを引き抜き、キャブレター本体にネジを作ってスロージェットを交換することは出来そうだけど面倒くさい。だったらキャブレター本体を替えてしまった方が簡単。ヤフオクを見てるとXL250Sのキャブレターは結構出品されてる。でも同じのに替えるのはドーモ・・・

キャブレターの形を見てるとXLR250にそっくりなのでXL250R、XLX250、XLR250を候補に挙げてネットサーフィン。XL250RのキャブがノーマルのXL250Sのジェッティングに一番近く、しかもXL250Sには付いてない加速ポンプが装備されている。ということでXL250Rのキャブレターを落札し分解清掃実施。加速ポンプのダイヤフラムが硬化していたので部品交換。まだ純正部品が出る。エアカットバルブのダイヤフラムがグニャグニャ。これは純正部品が販売終了。社外部品が出てるので交換。そしてガスケットセットが純正部品でまだ取れるので交換しキャブレター本体を清掃して組み上げる。

IMG_8123.jpg
全く問題なく取付できました。
乗ってみると激変です。ドライバビリティが比較にならないくらい向上しました。プラグを確認してみるといい焼け具合です。驚いたのは排気音が心なしか静かになったこと。調子を崩してると、とかくスロットルが開け気味になるのか、調子が良いとスロットルを無駄に開けなくなるのか分かりませんが・・・
そしてもう一つの問題がチョークワイヤー。引っ張ってないと戻ってしまう。この手のチョークワイヤーはワイヤー操作の硬さを調整出来ますが、調整部分が経年変化で割れてしまっておりこれ以上硬くできません。純正部品は販売終了しており、社外で出ているものの中華製っぽい。色々部品在庫を調べてみると、XLR250のチョークワイヤーがまだ在庫アリ。キャブレターの形もそっくりだし使えるだろうと発注します。
で、届いた部品を組んでみると2Cm位ワイヤー本体の長さが足りない。XL250Sはトップブリッジ左側にノブの固定ブラケットが付いてますが、ノブを右にしてみると全く問題なく付きそう。で、純正のブラケットを少し削ったりして右側へ移設。チョークワイヤーを付けてみると丁度いい感じです。
IMG_8133.jpg
少しこれで乗ってましたが、ノブとパイロットランプのケースとのクリアランスが狭くノブを引きずらい。操作できないことはないけどドーモ気になる。
ということで、アルミの板を加工してステーを新作。ノーマル加工だとワイヤーがヘッドライトステーに当たらないように角度が限定されてしまうので、そこら辺を考慮して作成。
引きやすいように少し外側に傾けることができるように作ります。
IMG_8198.jpg
これでかなり操作がしやすくなりました。
【交換部品】
キャブレター:XL250R用純正キャブレターをヤフオクで入手
加速ポンプ:純正部品新品
エアカットバルブ:社外部品新品
ガスケットセット:純正部品新品
チョークケーブル:XLR250用純正部品新品
チョークケーブルステー:アルミ板で自作(2mm厚)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

XL250Sの修復5 [XL250S]

快適化装備として取り付けた2点。

①ETC

IMG_8204.jpg
ETC本体はテールバッグの中。アンテナ&インジケーターはCB1100 Eパッケージ初期型のステーを使いハンドル左側にマウント。
②スマホホルダ
IMG_8205.jpg
VTR250で使用していたスマホホルダを移設。充電機能付き。
この2点は快適化装備として必須と考えているもの。12V化したことで実現できました。
そしてシェイクダウン。
九十九里の大網白里までテスト走行。
ETC、スマホホルダとも問題なく作動してくれました。
やっぱり排気音はそこそこウルサイけど、許容範囲かな?!
普通に走りますが少し問題がありました。
それについては次回で。
IMG_8099.jpg
【取付部品】
ETC:日本無線製別体型(VTR250より移設)
アンテナステー:CB1100 Eパッケージ初期型の純正部品
ステー取付ブラケット:CB1100 Eパッケージ初期型(ステー側)フュージョンタイプXのミラー取付ブラケット)
スマホホルダ:充電機能付きAmazon購入品をVTR250から移設

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

XL250Sの修復4 [XL250S]

アクセルワイヤー、クラッチケーブル、リヤブレーキケーブル、フロントブレーキケーブル等を交換しハンドルスイッチの配線を結線してドライブチェーン、ドライブスプロケットを交換しフロントフェンダー、リヤフェンダーを取付。

シート表皮を張り替えてシートバックを取付。

エアタッカーを持ってるのでパシパシ打てます。

シートバッグは中にアルミ板で底じきを作成、シートレールにボルト止め。

IMG_8070.jpg
IMG_8082.jpg
IMG_8071 (1).jpg
そしてタンクの錆をモンキーダンクⅢという溶剤で錆取りする。このモンキーダンクⅢは錆取り後に未使用の液を少量入れてタンク内の表面にくまなく行き渡らせた後に乾燥させると防錆効果があるとのことで、ヘアカーラーを突っ込んで強制乾燥。フューエルコックを新品に交換してタンクを車体に取り付け。
念のためタンクとキャブレターの間にフューエルフィルタを増設。
IMG_8081.jpg
バックミラーはXL250S純正がまだ手に入るみたいですが、あのメッキタイプはドーモ好みじゃない。
機能優先ということでXL250R用に交換。
IMG_8085.jpg
とりあえず完成!
【交換部品】
スロットルワイヤー:社外新品
クラッチワイヤー:純正中古
フロントブレーキワイヤ:XL250R用純正中古
メーターケーブル:XL250R用純正中古
アウターチューブのフロントブレーキクランプ:XR250(MD30)純正新品
ドライブスプロケット:社外新品
ドライブチェーン:EK-QXリングシールチェーン
バックミラー:XL250R用純正新品
テールバッグ:社外新品ヤフオク購入(しっかりした造り)
i-img600x540-1599009993nbmg3k3296621.jpg
錆取り剤:モンキーダンクⅢ
314Xtl5Ep6L._AC_.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。