ある程度組み上げたところでヤフオクで手に入れた12V化キットを組む。

内容物はレギュレーター、ヘッドライトのレギュレーター、ICウインカーリレー、ダイオード×2個。

これをノーマル部品と組み替えていく。レギュレーターは元々ノーマルのレギュレーターがあった所に組み替え。

サイズが大きいのでマウントが一箇所しかできない。



これでは振動で取付ボルトが緩みそうなのでステーを作って二本止めにする。



ウインカーリレーを交換。写真に写っているのはキットのリレーではなく別で用意したもの。キットのリレーは自分的には少し点滅回数が速かったのでAmazonで点滅回数調整可能なリレーを購入した。

そしてヘッドライトのレギュレーターを取付。どこに付けるか色々検討の結果、エンジン後方にステーを作って取付。



XL250Sのウインカーパイロットランプは左右共通になっている。例えば右にウインカーを出すと、パイロットランプには右のウインカー系統から電気が供給され左のウインカー系統を通してアースされる。電球だと正常に作動するがLEDに替えると抵抗が少なすぎてハザードみたいになってしまい正常作動しない。このためパイロットランプの配線加工を行い、ダイオードを増設する。そこまで見越してキットにはダイオードが入っているようです。

で、ついでにメーターの照明&パイロットランプにT10のLEDが使えるようにソケットを組み替え。



ちなみにヘッドライトケース後方にエンブレムが貼ってあるのが分かると思いますが、中華製ヘッドライトはここに穴が開いてます。モンキーなんかに付けた際、メーターが付けられるように空いてるそうです。このままだと上から雨水が入っちゃうのでエンブレムで塞ぎました。ちなみにこのエンブレムはホンダ純正のパニアケース用。あまり違和感なくイイ感じです。

バッテリーはLong製の小さい密閉型。



ノーマルのバッテリーケースに収めると隙間がかなり空くのでホームセンターでスポンジパッドを購入し動かないように固定します。12V化キットの出品者によれば、このバッテリーはバックアップ電源用なので推奨しないとのことですが、実は落札前にバッテリーを手に入れていたので、とりあえず使ってみます。

そしてヘッドライト内の配線を繋ぎ作動チェック。問題ないようです。それにしても今のバイクと違いギボシ全盛。繋いでいて訳が分かんなくなってきます。ここはカプラーに変更したい所です。



ウインカーはキタコのミニウインカーをヘッドライドのマウントボルトに取り付け。マウントボルトは以前乗っていたVTR250にビキニカウルを付けた際にキットに入っていたもの。ボルトの頭に6ミリのボルト穴が開いていて丁度ミニウインカー取付に具合がいい。



本日は終了。


【交換部品】

12V化キット:ヤフオク購入

ウェッジベースバルブソケット:Amazon購入

メーター照明&パイロットランプ:T10タイプをAmazon購入

バッテリー:Long製をAmazon購入

ウインカー:キタコミニミニウインカー

各ステー:ホームセンターで購入